命短し、歩けよたおやめ

体力なし筋肉なし経験なしのたおやめが老朽化と戦いながらはじめた登山の記録

六甲山系ゆるっ登山:花曇りのお花見登山と湧き立つおたまじゃくし【芦屋会下山遺跡~風吹岩~神戸薬科大登山口】

春うららかなゆる山歩き。神戸薬科大尾根の桜と雌池のおたまじゃくしを見て春爛漫を感じるハイキング

千里の道も一歩から:【折りたたみ歯ブラシミニモ】で歯ブラシの収納性改善とちょびっと軽量化

山に旅行に出張に。 【折りたたみ歯ブラシミニモ】は小さく折りたためて収納性が良い上に使い心地も悪くない。

装備軽量化への道:手ぬぐい1枚減らせない者には軽量化はできぬ

手ぬぐい1枚減らせない者には軽量化はできぬ。この「1円を笑う者は1円に泣く」みたいな格言?は、「これ、まさに私のことだ!」と、感銘を受けた言葉で、今も荷造りの時限定で座右の銘にしている。

岡山で一番高いところに立ってきた:シャトルバス利用で美作アルプス縦走【後山1344m】

登山口送迎シャトルバスを利用して美作アルプスを縦走した。岡山県最高峰後山まで笹の稜線をのんびり歩く。

ヴィアイン新大阪正面口:大阪府大阪市淀川区

ヴィアイン新大阪正面口は新大阪駅すぐの好立地。魅力的な間取りと個性的なカーテンに心奪われるホテル。

ホテルフォルクローロ角館:秋田県角館市

秋田内陸線南側の玄関口:角館駅隣接のこじんまりしたホテル。周辺には商業施設はないけれど、とにかく駅に近くて快適。

みくりが池温泉_3:冬の初めの室堂で温泉を楽しみ雪景色を愛でる

うっすら雪景色が美しい11月初めの室堂、みくりが池温泉へ。セットメニューになっていた朝食がビュッフェ形式にもどっていた。

みくりが池温泉_2:みくりが池に浮かぶ巨大ハートに初見参

秋の終わりの静かな室堂。登山はせずに温泉をゆっくり楽しんできた。これまで見たことがなかったみくりが池にうかぶハートマークも初見参。

ホテルルートイン弘前駅前:青森県弘前市

至る所にりんごを感じる弘前駅前のルートインは交通便利で大浴場もあるホテル。

沖縄サンプラザホテル:沖縄県那覇市安里

グループ旅行に嬉しい和洋室が豊富な那覇のホテル。設備は古めだが大浴場も部屋も広めでゆったり過ごせた。

ダイワロイネットホテル 那覇国際通り:沖縄県那覇市安里

ダイワロイネットホテル 那覇国際通り:立地良し朝ごはん良しで1人宿泊にもおすすめ 泊まった時期:2019年1月初旬 同行者 :なし 国際通りのはしっこにあり、ゆいレール牧志駅から直結しているので何かと便利。

徳島で一番高いところに立ってきた_4:平家の馬場!剣山山頂から尾根道コースで下山【剣山1955m】

剣山山頂:別名平家の馬場は大げさではなかった 【登った時期】2023年05月下旬【同行者】なし 強風と自らの怠慢のため、眠れぬ熟睡はできない一夜を過ごした翌朝。 寝心地の悪さで何度も何度も目が覚めたけれど、体調は悪くない。眠れなかった気がしているだ…

徳島で一番高いところに立ってきた_3:一の森テント場で過ごす強風の一夜【剣山1955m】

テント泊初心者でも静かな山を楽しめる一の森テント場 【登った時期】2023年05月下旬【同行者】なし 一の森山頂から絶景を楽しみ、くるりとほんの一回りしてテント場に帰ってきた。剣山頂上からゆっくり歩いて1時間ほど。笹原に囲まれた一の森テント場は、詰…

徳島で一番高いところに立ってきた_2:西島駅から剣山頂上を経て一の森テント場へ【剣山1955m】

一の森は太郎笈次郎笈を見渡す静かな展望台 【登った時期】2023年05月下旬【同行者】なし 神戸から高速バス、JR、ぐるっと剣山登山バスを乗り継いで、【剣山観光リフト】で標高1700mの西島駅まで楽をした後はいよいよ登山開始。

徳島で一番高いところに立ってきた_1:リフトでぽぽぽ!西日本第二の高峰をめざす【剣山1955m】

西日本第二の高峰ながら初心者にも登りやすい剣山 【登った時期】2023年05月下旬【同行者】なし 西日本第二の高峰、徳島県の剣山に登り、一の森ヒュッテでテント泊をした。 日帰り可能な山でも小屋があればなるべく泊まってゆっくり過ごすのが好き。剣山も日…

【登山時の日焼けどめ塗り直しめんどくさい問題】スティックタイプの日焼け止めを色々試してみた

大事なことだけどめんどくさい日焼け止めの塗り直しをスティックタイプで乗り切るために、スティックタイプの日焼け止めを色々試してみた

日本で一番高いところで日焼け対策に失敗した

富士山で日焼け対策をちょっと失敗した ほぼ晴天の富士山3日間。 敵は標高3700mの紫外線。負けないように万全の日焼け対策をしたはずの私は2つの失敗を犯していた。 ▼遮るものなく降り注ぐ高度3700mの紫外線

きよかわゲストハウス:東京都西多摩郡

きよかわゲストハウス:猫が徘徊するおしゃれ古民家 【泊まった時期】2021年10月 【同宿者】1名 見た目は古い民家(築110年らしい!)なので、昔ながらの民宿風かと思ったら、中に入ってびっくり。おしゃれに綺麗に改装されたゲストハウス。

東横INN徳島駅前:徳島県徳島市

東横INN徳島駅前:特別感はないけれどさすがの安心安定感 【泊まった時期】2023年5月 【同宿者】なし 日本国内、旅に出ると一度は目にする東横INN。徳島にも2軒あり、うっかり駅から遠い方(東横INN徳島駅眉山口)を予約しそうになり焦る。ホテルの頭上で主…

ダイワロイネットホテル西新宿PREMIER:東京都新宿区

ダイワロイネットホテル西新宿PREMIER:セパレートタイプのお風呂が快適! 【泊まった時期】2021年8月、2021年10月 【同宿者】なし 2回とも登山後の汗まみれの汚い風体で大きなリュックをかつぎ、非常に場違いな風体でチェックイン。想像していたよりスタイ…

ホテル伊那:長野県伊那市

ホテル伊那:シンプルに泊まるだけ 【泊まった時期】2019年9月 【同宿者】なし JR伊那駅近くの小さなホテル。駒ヶ岳クラシックルートを歩くために桂小場登山口への登山タクシーに乗るために前泊。桂小場への登山タクシーは2023年現在は運行されていないみた…

日本で一番高い山:富士山と滋賀で一番高い山:伊吹山のちょっと似てるとこ

関西では、伊吹山は富士登山の予行練習に最適!と噂に名高い。 その伊吹山と富士山に同じ年に登った。 富士山を登りながら、そういえば確かに伊吹山に似ている、、、と思った点がいくつかあったので記しておこうと思う。

日本で一番高いところに立ってきた_6:本八合目の夜と下山道【富士山3776m】

本八合目で富士山2泊目の夜 【登った時期】2021年08月上旬【同行者】なし 体力があまりなくて時間はわりとある私の【日本で一番高い山挑戦】はお鉢巡りもゆっくりできるように2泊3日の計画。 剣ヶ峰に立ち、お鉢巡りを終えて吉田口ルート本八合目に下りて…

日本で一番高いところに立ってきた_5:お鉢巡りと日本の最高地点剣ヶ峰【富士山3776m】

日本の最高地点剣ヶ峰に立つ 【登った時期】2021年08月上旬【同行者】なし 体力があまりなくて時間はわりとある私の【日本で一番高い山挑戦】はお鉢巡りもゆっくりできるように2泊3日の計画。 2日目は七合目の山小屋からじわじわ登り、遂に吉田口ルートの…

日本で一番高いところに立ってきた_4:It Follows (イット・フォローズ)歩行で頂上を目指す【富士山3776m】

3776mを目指す富士登山にあたり、できる限り立ち止まることなく歩き続けられるペースで歩こう、と決めていた。 この人歩いてる?つまづいてるの?と思われかねないのろのろペース。It Follows イット・フォローズ歩行だ。

日本で一番高いところに立ってきた_3:慌てない慌てない。七合目までの道のり【富士山3776m】

七合目までの道のり 【登った時期】2021年08月上旬【同行者】なし 体力があまりなくて時間はわりとある私の【日本で一番高い山挑戦】はお鉢巡りもゆっくりできるように2泊3日の計画。 初日はスバルライン五合目から七合目の山小屋まで、体を慣らしながらゆ…

日本で一番高いところに立ってきた_2:富士スバルライン五合目で準備あれこれ【富士山3776m】

標高2305m!スバルライン五合目は昭和を感じる観光地 【登った時期】2021年08月上旬【同行者】なし ♪あたまを雲の上に出し四方の山を見おろしてかみなりさまを下に聞く富士は日本一の山♪ でおなじみの富士山だが、河口湖駅から見た富士山は頭を雲にすっぽり…

日本で一番高いところに立ってきた_1:2泊で行こう。体力のないたおやめのゆっくり富士山計画

「登って楽しい山じゃないよ」と人は言うけれど、、やっぱり日本一の山には登ってみたい 「登って面白い山じゃない」 と人は言う。 「山小屋が地獄だった」「登山道混雑しすぎて歩くのがしんどかった」「大渋滞」「高山病でゆっくり楽しめなかった」 富士山…

六甲山系ゆるっ登山:黒五谷で少し遅い紅葉と赤い絨毯を愛でる【会下山遺跡~風吹岩~黒五谷~横池~薬大】

会下山遺跡~風吹岩~黒五谷~横池~神戸薬科大登山口 【登った時期】2022年11月下旬【同行者】なし 黒五谷再び 数年前に盗み聞きした情報を元に11月上旬に訪れた黒五谷は紅葉には少し早かった。その後、見ごろと思われた時期に都合がつかず11月下旬に再訪問…

六甲山系ゆるっ登山:黒五谷で少し早い紅葉を愛でる【会下山遺跡~風吹岩~黒五谷~八幡谷~阪急岡本駅】

会下山遺跡~風吹岩~黒五谷~八幡谷~阪急岡本駅 【登った時期】2022年11月中旬【同行者】なし 紅葉が美しいという噂の場所へ あれは数年前の11月下旬。 風吹岩近くの横池で昼食を取っていた時に、通りすがりの登山者から「この近くに紅葉がきれいな場所が…